住

庭や公園などの木のパワーを活かした風水で快適で安全な暮らし

木のパワーを活かした風水で龍脈パワーをコントロールすることで快適で安全な暮らしができます。

街路樹は道路からのコントロールできない龍脈パワーをブロックしてくれます。

家から徒歩5~15分の距離に、掃除されていて木が植えられている公園があると大自然のパワーが家に流れて来るので、家の龍脈パワーを高めることができます。

木は樹(き)、樹木とも言います。

高木が集まってできた植物社会が森林で、樹木が高い密度で集まっているものを密林、まばらに生育しているものを疎林と呼ばれます。

森林

森林は広範囲にわたって樹木が密集している場所です。

森林に水源を涵養する機能が存在することはよく知られています。

雨水が樹冠や森林下部の下草や落ち葉などに滞留し、その後土壌へと浸透し地下水を形成したり直接地表水として河川に流入するため、河川の流量をある程度一定に保ちます

森林は降雨を貯蔵する機能だけでなく、葉の上に落ちた降雨を蒸発によって再び空気に戻したり、葉からの蒸散によって再び大気中に水分を戻すなど、降雨を地上に落ちるのを遮断する役割を持っています。

森林浴

森林は光合成によって二酸化炭素を吸収し酸素を放出します。

美しさから観光地となっている森林もあり、中でも屋久島や白神山地などの世界遺産に指定されている自然林は多くの観光客を集めています。

大木

幹が太く高さが10mを超えると大木と呼ばれます。

大木は地中深く伸びた根で養分と水を吸収して太い幹を通して葉に送り、光合成を行い糖を生産します。

北米大陸のセコイアデンドロンは、高さが130mに達します。

大木は神木として崇められたりします。

大木ほど建築材や家具、香料、化粧品などで多くの恵みをもたらしてくれます。

ベンチ

ベンチは、広場や公園、街路樹のある場所、待合室などの公共空間にあります。

木製のベンチには、幅広い一枚板の木材を使用したもの、幅の狭い板を数枚並べて固定しているものなどがあります。

使用材に通常の木材ではなく、腐食や割れ、天候による影響に強い人工木材(木粉入りオレフィン系樹脂)を使ったもの、リサイクルウッドが用いられているものなどもあります。

世界で最も高い木

セコイアは世界で最も高い木です。

2022年4月現在で最高のものは樹高115.85mに達し、樹高110m以上の個体が38本、樹高100m以上の個体が2,585本知られています。

セコイアは非常に長寿な木です。

年輪の測定で2,267年に達するものが知られています。

セコイアは北米西岸のオレゴン州南西部からカリフォルニア州北西部(南北725㎞)の沿岸地域、海から60㎞以内で大量の霧が発生する地域に分布しています。

自生の生育面積は6,235㎢程と言われています。

レッドウッド国立公園などにあるセコイアの原生林は、著名な観光地になっています。

街路樹

街路樹は道路からのコントロールできない龍脈パワーをブロックする

街路樹は無機質になりがちな都市の空間にうるおいを与えます。

落葉樹なら、冬は葉が落ちるため日陰にならず、夏は逆に葉っぱが日陰を作ってくれます。

夏の日差しをさえぎったり、排気ガスや騒音をやわらげ道路沿いの環境を守ります

街路樹は道路からのコントロールできない龍脈パワーをブロックすると言われています。

並木道

並木道は高級住宅地に多いです。

並木道には、道路や小道に木々が道に沿って植えられています。

通常、高木が並んでいるものについて並木道と呼ばれています。

並んでいる立木を並木と呼ばれています。

桜、ケヤキ、松、ポプラなど、街路(市街地の道路)に沿って植えられています。

木のパワーが必要になる風水の立地

道路のカーブの外側にある家にはコントロールできない龍脈パワーが流れてきます。

道路のカーブの外側にある家の木のパワーを活かした風水

門から玄関までのアプローチをなるべく長くとって道路と家の距離を離して、門の両脇に木を植えます

街路樹と同じように道路のコントロールできない龍脈パワーをブロックすると言われています。

木のパワーが必要になる風水の敷地の形

四角形の敷地にはバランス良い龍脈パワーが流れ込みます。

変形している敷地は龍脈パワーのバランスが取りにくく龍脈パワーが弱くなるので、龍脈パワーのバランスが取りにくく龍脈パワーが弱くなる部分に木のパワーを補いバランスを取ります。

敷地の形が三角形

木を植えて台形と三角形に土地を区切り、台形の土地に家を建てます

敷地の形が台形

角に木を植え、四角形と三角形に土地を区切り、四角形の土地に家を建てます

山を切り拓いて住宅を造るのは注意が必要

山の木々には水をせき止めるパワーもあります。

風水では切り拓いて住むと鉄砲水が起こって巻き込まれてしまうのでやめたほうがよいと言われています。

掃除されていて木が植えられている公園からの龍脈パワー

家のベランダから花や木が植えられているきれいな公園が見えると風水パワーが自宅に流れ込み安らぎと落ち着きが得られます。

アスファルトで覆われているより土がむき出しになっている公園の方が風水パワーが強くなります。

公園を散歩して土の上を歩いたり日光浴するとヤル気が生まれて気持ちが前向きになれます。

以下のものが公園と呼ばれています。

  • 市街地の一区画に草木を植え、噴水を設置する等した憩いの場としての公園
  • 市街地の一角に子供の遊具を設置し、遊び場として整備された公園
  • 都市または地域の中枢に位置し、都市または地域住民全員の利用を対象として整備された緑地、広場、城跡などの史跡、運動公園

住区基幹公園

街区公園:街区内居住者の利用する面積0.25ha標準の公園

近隣公園:近隣居住者の利用する面積2ha標準の公園

地区公園:徒歩圏内居住者の利用する面積4ha標準の公園

※公園の広さの単位

1ha(ヘクタール) = 100a(アール) = 10,000㎡(平方メートル)

1haは1辺が100mの正方形の面積

1aは1辺が10mの正方形の面積

1坪 = 約3.3㎡

1haは1坪の約918倍の広さ

50~100坪 = 約165㎡~約330㎡

都市基幹公園

総合公園:都市住民全般の総合的な利用のための面積10~50haの公園

運動公園:都市住民全般の運動目的の面積15~75haの公園

大阪市の公園

大阪市では、扇町公園、うめきた公園、鶴見緑地、八幡屋公園、靭公園、大阪城公園、長居公園は7つのパークセンターがそれぞれ管理し、それ以外の公園や街路樹は7つの公園事務所がエリアを分けて管理しています。

パークセンター

扇町パークセンター:扇町公園

うめきた公園管理センター:うめきた公園

鶴見緑地パークセンター:鶴見緑地

八幡屋スポーツパークセンター:八幡屋公園

靭パークセンター:靭公園

大阪城パークセンター:大阪城公園

長居パークセンター:長居公園

公園事務所

十三公園事務所:西淀川区、淀川区、東淀川区

扇町公園事務所:北区、福島区、此花区

鶴見緑地公園事務所:都島区、旭区、城東区、鶴見区

八幡屋公園事務所:港区、大正区、西成区

大阪城公園事務所:中央区、西区、浪速区

真田山公園事務所:天王寺区、東成区、生野区

長居公園事務所:阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区

茶臼山

茶臼山

木が生い茂っていて、大阪市内で緑豊かな場所の一つです。

茶臼山

山頂の標高は26mです。

茶臼山

大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、大坂夏の陣では真田幸村の本陣となって「茶臼山の戦い」の舞台となりました。

茶臼山

茶臼山は大阪市の天王寺公園の北東部にあります。

防災公園

防災公園は「地震に起因して発生する市街地火災等の二次災害時における国民の生命、財産を守り、大都市地域等において都市の防災構造を強化するために整備される、広域防災拠点、避難地、避難路としての役割を持つ都市公園及び緩衝緑地」です。

広域防災拠点の機能を有する都市公園

広域避難地の機能を有する都市公園

一次避難地の機能を有する都市公園

避難路の機能を有する都市公園

石油コンビナート地帯等と背後の一般市街地を遮断する緩衝緑地

防災等の生命に関わる緊急時において、これらの防災公園は防災関連施設と連携して活用され、地域防災計画や災害復興計画等に基づいて運用されます。